top of page
検索

PRE(Public Real Estate:公的不動産)戦略サービス

  • cca-nac
  • 2014年9月8日
  • 読了時間: 2分

 我が国の不動産の資産規模は約2,300兆円といわれています。そのうち公的機関が所有するPRE(公的不動産)は約454兆円、CRE(法人が所有する不動産)は約490兆円を占めています。(国土交通省PRE研究会より)

 これらがどのように活用されるかは、土地市場における適正な有効利用、適正な地価形成という国全体の課題に関しても少なからぬ影響を有していいます。

 地方公共団体等の公的セクターは、地域振興等の公共・公益的な目的により不動産を所有し、管理を行ってきました。特に高度経済成長期において、公的セクターは公共施設に対する需要の拡大を踏まえ、土地を買い進め、施設の建設を進めてきました。

 しかし、近年の公的不動産を取り巻く環境の変化により、多くの不動産を所有する地方公共団体は経営状況の見直しを検討しています。

 特に土地については、バブル崩壊以降、土地価格が常に上昇を続けるという「土地神話」が崩壊したため、一部において多額の含み損が発生するなど「リスク資産化」し、大きな問題となっています。

 また、少子高齢化などの社会情勢の変化によって公共施設のニーズが転換を迎え、その結果、低・未利用地の存在が顕在化してきています。

 公的不動産が抱えるこれらの課題を解決する上で注目されるのが、PRE戦略です。公的不動産について、より、戦略的な観点からマネジメントを行い、所有・利用の合理化を図ることが期待されています。

 また、公的不動産のマネジメントへの取り組みを通じて、限られた資源である土地の有効利用が促進され、ひいては、我が国の国土全体における適正な価格の形成に資することも期待されます。

 PRE戦略を効果的に実践するためには、公的セクターの首長・管理者層及び実務者層、更には専門性の高いアウトソーサー(不動産カウンセラー、不動産鑑定士等、外部のパートナー的実践者)がそれぞれ機能的に連携することが必須と考えられます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
正社員・パートタイム従業員募集

中央補償鑑定株式会社 では、正社員とパートタイム従業員の募集をしております。 ①正社員(不動産鑑定士試験合格者、または受験中の方) ・不動産鑑定補助を行っていただきます。 ・パソコン(エクセル・ワード・一太郎・CAD等)操作のできる方 ・普通自動車免許 ...

 
 
 
都道府県地価調査

さて、毎年9月といいますと、都道府県地価調査(新潟県のリンク)の公表があります。 今回の発表は平成26年7月1日時点の地価ということになります。 全国 平均では依然として下落しているものの下落率は縮小傾向が継続。 新潟県内...

 
 
 
相続は時代を映す

相続は時代を映すと言われたりもするそうですが、今回はファイナンシャルプランニング的観点から、これからの相続についてのお話を。 「高齢化」 相続の増加だけに止まらない影響があります。認知症リスクです。 認知症を患うことで、財産を動かしたり判断できなくなる人が多数発生するリスク...

 
 
 

Commentaires


© 2014 中央補償鑑定株式会社

〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目5番2号

tel:025-245-8560  fax:025-245-8561  mail:cca@rose.ocn.ne.jp

bottom of page